FINIXA(フィニクサ)製品を紹介します!

ベルギー発・自動車補修用塗装現場向けグッズのブランドである「FINIXA(フィニクサ)」の製品を紹介します。

デュアルペンライト(DPL20)

FINIXA デュアルペンライト/Dual pen light製品外観写真

FINIXA デュアルペンライト/Dual pen light(DPL20)

FINIXAは、日本では塗装服が人気ですが、それ以外にも塗装に関する数多くの商品を販売しています。

パテベラやバフのような消耗資材が大半ですが、実は電気製品もいくつかあります。

デュアルペンライト(DPL20)もその一つ。傷や車体の損傷等をチェック頂くための簡易ライトです。(身もふたもない事を言ってしまえばペンライト型懐中電灯です)

 

「デュアル」と名前にある通り、側面にあるチップオンボード(COB)のワイドなLEDライトと、先端にあるトーチライトの2つのライトがあります。

ワイドLEDは2W、220ルーメン。数十メートル先まで届くような、結構な明るさです(非常時の強力な懐中電灯にできるレベルです)。自動車補修等で使う場合はせいぜい数メートルだとおもいますが、その場合はかなりの明るさを確保できます。

充電済みであれば約1.5時間程度稼働します。

f:id:FINIXA-JP:20210819002932j:plain

トーチLEDは1W、60ルーメン。こちらも、手元や足元を照らすには十分な明るさです。車体下やエンジンルームなども問題ありません。充電済みであれば約4時間稼働します。

f:id:FINIXA-JP:20210819003002j:plain

この製品の特長は、「めちゃくちゃ明るいライトと、十分あかるいライトの2つがある」以外にも勿論いくつかありまして、

  • ペンのクリップ部分にマグネットが入っていて、パネルにくっつけることが出来る
  • マグネットの入ったクリップ部分が360°回転するので、ワイドLEDの照らす角度を調節できる(トーチライトは回転軸上に位置するので変わりません)
  • USBケーブルで充電するので、スマホのアダプターやパソコン、モバイルバッテリーでも充電できる(本体側はmicroUSB(Type-B)=少し前までAndroid機種でスタンダードだった台形のような形をした端子です)
  • マットな外装なので、夏はサラッとして、冬はヒエヒエにならず、使いやすい(ストレスが無いって大事ですよ!)

是非、車体の損傷チェックや薄暗い時間帯・場所での作業の補助に。お仕事のお供として作業着の胸ポケットに1本挿しておいてください。

 

動画はこちら。

youtu.be

 

ご購入はこちら、もしくはお近くの販売店様までお問い合わせください。

finixajp.official.ec

  • amazonでもご購入いただけます。(こちらは宅配便利用も可能!)

塗料販売店様・部品商様・工具店様等でFINIXA製品をお取扱いいただける企業様は、お手数をおかけいたしますがe-mailもしくはFAX(078-330-8428)でお問い合わせください。

テフロン カーボテック スプレーコート(TCC07~12)

f:id:FINIXA-JP:20210209145628j:plain

FINIXA テフロン カーボテック スプレーコート TCC(Teflon carbotec spraycoat)

 お客様の中には、ひとりもしくは少人数で全ての作業をされている方も少なからずいらっしゃるかと思います。
 塗装作業に専念されている方であればスプレースーツをずっと着用されてるかと思いますが、さっきは鈑金、今は塗装、次はお客様対応…と様々な作業を行う場合、塗装服をいちいち脱いだり着たりするのはすごく面倒ですよね。

 塗料店にお勤めの方も、ちょっとした調色作業やデモ等であれば、塗装服を着ずにそのままブースに入ったり調色作業をされることが多いと思います。

 作業服の汚れは真面目な証!…かもしれませんが、もしパッと羽織れる塗装服があれば便利だと思いませんか?
 それがこの、FINIXAの「テフロン カーボテック スプレーコート(Teflon Carbotech Spray coat)」です。

 

 こちらの塗装服の特徴は、珍しいロングコートの型の塗装服だということ。

 通常の塗装服だと、靴を脱いで(あるいは履いたまま無理やり)足を通して、次にダラッと垂れ下がった肩のあたりを持ち上げてヨイショッと腕を通して…と、着るのにちょっと時間がかかりますが、この「テフロン カーボテック スプレーコート」ならブルゾンやウィンドブレーカーを羽織るのと同じようにサッと着ることができます。


もちろん、機能も抜群です。

  • スプレースーツに最適なカーボテック技術を採用。リントフリー&シリコンフリーのポリアミドに2%のカーボンを織り込んだ生地に、デュポンのテフロン®加工を施しました。
  • 帯電防止性はEUの規格である「EN1149:5」準拠で、帯電を防ぎ、静電放電を低減します。
  • テフロン加工により、高レベルの汚れと撥水性を持っています。
  • ポケットは3つ。胸ポケットと左右の腰部ポケットです。胸ポケットはかがんだ時にも小物が落ちにくいボタン付きのフラップを採用しています。
  • フードは襟のところにしまえるようになっています。必要な時だけぱっと出せるので邪魔になりません。
  • 洗濯可能。メーカー公式では、液温30℃で10回の洗濯が可能となっています。
  • デザインはライトグレーとダークグレーのツートンカラー。ちょっとした汚れが目立ちにくいです。

 サイズはヨーロッパサイズでS~XXXLまで。袖のところはゴムが入ってすぼまっているので、小柄な女性からかなり大柄な方まで、殆どの方に問題なく着用頂けると思います。
 

フィニクサ製品のお問い合わせはダイスゼネラル株式会社まで。 

 

  • 弊社ショップでもご購入いただけます

finixajp.official.ec


  • amazonでもご購入いただけます。

 

  • 塗料販売店様・部品商様・工具店様等でFINIXA製品をお取扱いいただける企業様は、お手数をおかけいたしますがe-mailもしくはFAX(078-330-8428)でお問い合わせください。

プレッシャースプレーLSP20用 交換Oリングセット(LSP2001)

FINIXA プレッシャースプレー(LSP20)用の交換Oリングセットです。
いわゆる「ポンプスプレー」「蓄圧式スプレー」「プレッシャー式噴霧器」「シュポシュポスプレー」と様々な名前で呼ばれてる、半自動霧吹きのスペアパッキンセットです。

f:id:FINIXA-JP:20201228165844j:plain

 

プレッシャースプレーのOリング(パッキン)は、薬剤などにも強いとされるフッ素ゴム(FMK)製なのですが、長期間使っていたり、不適切な液剤を入れてしまったりすると、Oリングがダメになってしまうことがあります。

そんな時は、分解してパッキンを変えれば、また使えますよ。

 

パッキンは5種7個入っています。大まかな場所はこちら↓

f:id:FINIXA-JP:20201228170659p:plain


分解方法の動画は、おいおいご準備しますね!

 

ちなみに、FINIXA プレッシャースプレー(LSP20)および本製品は、水性の脱脂剤はもちろんのこと、シンナー、ベンゼン、キシレン、トルエン等に対応となっています。アセトンやエタノールはメーカーとしては非対応となっていますので、消毒用でアルコールなどを入れる場合はご注意くださいね。

アセトンやエタノールに対応した製品をお求めの方はEPDMゴムパッキンの「ポンプアップスプレープレミアム イエロー(LSP202)」がおすすめです。

 

お問い合わせはダイスゼネラル株式会社まで。 

 

 

  • ご購入は、弊社ショップにて。ネコポスでポストへのお届けです。

finixajp.official.ec

  • amazonでもご購入いただけます。(こちらは宅配便利用も可能!)

 

  • 塗料販売店・部品商・工具店等でFINIXA製品をお取扱いいただける方は、お手数をおかけいたしますがe-mailもしくはFAX(078-330-8428)でお問い合わせください。

ハイテック スプレーオーバーオール(PHO07~PHO11)

f:id:FINIXA-JP:20201225114338j:plain

FINIXA ハイテック スプレーオーバーオール(PHO07~PHO11)


最近一番の売れ筋スプレースーツです。↓のYouTubeをご覧になってご興味をお持ちいただく方も多いとか。

youtu.be

 

 

塗装現場へご訪問させていただくと、皆様様々な塗装服を着てらっしゃいますね。
塗料メーカー等のロゴが入った防塵服やタイベックのような耐久性が高く長く着られるディスポーザブル塗装服、中には「汚れや埃は気にしない!」と特に塗装服を着ずにそのまま塗装される方も……。

 

こちらの塗装服の特徴は、表裏で2種類の生地を使い分けているところ。
表面の白い部分は、塗装服として必要な防汚性・防塵性の高い目の詰まった生地。
紺色の裏面は通気性が高くよく伸びるドライ素材。
しゃがむことも多いし、夏場のブースは暑すぎる…そういったペインターさんの悩みの解決になるのではないでしょうか。

もちろん、機能も抜群です。

  • 帯電防止性はEUの規格である「EN1149:1」準拠で、帯電を防ぎ、静電放電を低減します。
  • ポケットは4つ。胸ポケットはかがんだ時にも小物が落ちにくいマジックテープ付きのフラップを採用しています。左右の腰部サイドポケットは開口部が広く深めになっています。ヒップポケットはマジックテープ付き。

f:id:FINIXA-JP:20201225135932p:plain f:id:FINIXA-JP:20201225140247p:plain

  • シュープロテクターつき。これは裾についた半円型の布なのですが、靴のつま先に向けてペロっと垂らしておくことで、靴が汚れることをある程度防いでくれます。
  • フードはゴムが入っています。ヒモで締める塗装服も多いですが、ここがゴムになっていると小さな手間が減って楽ですよ!
  • 洗濯可能。メーカー公式では、液温30℃で10回の洗濯が可能となっています。


あと、性能には全く関係ないのですが、

  • デザインの良さも特徴です。
    白と紺にロゴマークのライトグリーンがはいることで清潔感が増して見えます。さらに、左胸から足にかけてはしる紺と銀のストライプが、全体の印象を引き締めてくれます。

 

 サイズはS~XXLまで。ヨーロッパサイズですので、詳細なサイズは図をご確認ください。
サイズと品番の対応以下のとおりです。

Sサイズ:PHO07
Mサイズ:PHO08
Lサイズ:PHO09
XLサイズ:PHO10

XXLサイズ:PHO11

 

f:id:FINIXA-JP:20201225142605j:plain

フィニクサ製品のお問い合わせはダイスゼネラル株式会社まで。 

 

  • 弊社ショップでもご購入いただけます(2021年1月4日まではセール中です!)

finixajp.official.ec

  • amazonでもご購入いただけます。

 

  • 塗料販売店・部品商・工具店等でFINIXA製品をお取扱いいただける企業様は、お手数をおかけいたしますがe-mailもしくはFAX(078-330-8428)でお問い合わせください。

プレッシャースプレー レッド(LSP20)

f:id:FINIXA-JP:20201207153653j:plain

プレッシャースプレー LSP20

いわゆる手動加圧の霧吹きで、「ポンプスプレー」「蓄圧式スプレー」「プレッシャー式噴霧器」「シュポシュポスプレー」と呼ばれている製品です。

皆さま 、すでに現場にいくつもお持ちかもしれませんが、便利ですよね!

シリコンオフや水性ディグリーザーなどの脱脂剤を入れたあと本体上部のハンドルを何度か上下させることで内部を加圧します。
すると、トリガーを押すだけで勢いよく広範囲に噴射されます。

 

 (動画とるのがヘタで上が見切れててゴメンナサイ!)

 

 

塗装前の脱脂はもちろん、掃除にも便利です。結構いろんな用途にお使いいただけます。

 

フッ素ゴムのパッキンで、溶剤系のシリコンオフと水性脱脂剤の両方に対応しています。アセトンやエタノールは非対応となっていますが、シンナー、ベンゼン、キシレン、トルエン等には対応となっています。

アセトンやエタノールに対応した製品をお求めの方はEPDMゴムパッキンの「ポンプアップスプレープレミアム イエロー(LSP202)」がおすすめです。

 

容量は1L。

あと、性能には全く関係ないのですが、FINIXAのロゴマークがいい感じです!

お問い合わせはダイスゼネラル株式会社まで。 

 

 

  • ご購入は、弊社ショップにて(送料無料です) 

finixajp.official.ec

  • amazonでもご購入いただけます。

 

  • 塗料販売店・部品商・工具店等でFINIXA製品をお取扱いいただける方は、お手数をおかけいたしますがe-mailもしくはFAX(078-330-8428)でお問い合わせください。